猫の里親詐欺ってどんな詐欺?傾向や被害を防ぐ対策

猫に関する犯罪

猫の里親詐欺というのは「里親になります」と偽って、猫をもらおうとする人です。

どうして、そんなことをしてまで、猫を集めるのかは、猫好きの私たちからすると到底理解できないのですが、以下の理由のために猫を引き取ろうとします。

  • 実験動物として販売
  • 三味線の皮として販売
  • 毛皮として販売
  • 食肉として販売
  • 虐待目的・アニマルホーダー

まさか、「今の日本で猫が食肉に?」と思われるでしょうが、地域によっては猫が民間療法の薬になると信じられていたりします。

知人から聞いた話ですが、ある地域では猫が喘息の薬になると言われており、たくさんの猫がいなくなったことがあり、地域猫活動家・色々な人の通報から、その地域の愛護センターや保護団体が動き、猫肉を販売している人を突き止め「今はこんなことする時代じゃないよ」とその方を説得し、その地域の保護団体がすべての猫を引き取ったそうです。

室内には逃げないようにブロックに繋がれた猫が何十匹といたとおっしゃっていました。

三味線は、日本の伝統の楽器であり、仕方がないような気もしますが、猫好きとしては、何か他のもので代用してくれないかなと強く願います。

詐欺とはちょっと違うと思いますが、アニマルホーダー(異常な動物コレクター)の場合は、それなりに猫が好きでその人なりに大事にかわいがっているのかもしれません。
しかし、度を越した頭数の場合、きちんとワクチン接種や避妊去勢手術がされておらず、病気が蔓延したり近親交配によって障害のある猫がたくさんいたり度を越した頭数の中で飼われるのは虐待と同じこともあります。

どんな人や場所が狙われやすい?

SNSやポスターで里親をあせって募集している人

SNSやポスターは里親を探すには便利なツールですが、里親詐欺たちは、色々な人のTwitterやFacebookをくまなく観察しています。

「もうこれ以上飼えない」「**日までに里親が見つからなければ保健所へ連れて行く」など、文面から急いで里親を見つけたがっている様子がわかるとそこにつけ込んできます。

その他にも「ここ野良猫がたくさんいていいな〜」などのような写真つきのツイートなどからも場所を特定されさらわれることも。

命あるものを譲渡するのですから、相手の素性はしっかり確認しましょう。

地域猫活動している人たちのブログを見ている

Startup Stock Photos

地域猫活動をされている方たちのブログなどを見て、地域を特定して猫をさらっていく人もいます。

ブログで、活動内容や地域を公にされている方は、場所が特定されないように気をつけましょう。
地域猫の住処に、見慣れない捕獲器があったら気をつけましょう。
捕獲器を仕掛けた人に、どうしてなのか尋ねましょう。

これは、里親詐欺とはちょっと違いますが猫が被害者になってしまう例もあるということで、心に留めといてください。

とても悲しいことですが、人懐こい猫ほど虐待の被害にあってしまいます。
地域活動家さんたちが面倒見ている猫たちには人なれしている子も多いでしょう。

人なれしているということは、それだけ捕獲しやすいということです。

譲渡するときに気をつけるべきことは?

すでに多頭飼育ではないかチェック

kitty (7)

すでに多頭飼育の場合、もしかするとアニマルホーダーかもしれません。
ちゃんと避妊去勢手術や、ワクチン接種を行っているかたずねましょう。

疑わしいようであれば、かかりつけの動物病院などがあるか聞いてみましょう。

譲渡する猫はその人の住居まで届ける

N-Plant House

ペット飼育不可のマンションに住んでいたり、猫を飼えるような環境じゃないところに住んでいたりしてたら、譲渡は取りやめにしましょう。

当然、お届けを拒否する人にも譲渡するのはやめましょう。
かわいがるためにもらう意思があるのであれば、お届けを感謝すれど断る理由は無いはずです。

どんな人が里親詐欺?特徴はある?

一概に、「これが里親詐欺だ!」という風貌はありません。

中には、家族連れを装ってまで、猫をもらっていこうとするプロの人もいるそうです。
こんな話を聞くと人間不信になってしまいそうですが、「おかしい」「怪しい」と思ったら絶対にその人にはあげないことです。

自分がもらう方だったらどうするか?
どんな人に猫がもらわれていけば幸せで安心できるのかを良く考えましょう。

自分ではなく友人・職場の人が飼うという時も注意

家族に内緒でプレゼントなどであればわかります。

でも、友人や職場の人に生きているものを内緒でプレゼントとかはありえないと思うので、もし連絡してきた本人じゃない人が欲しがっていると言った場合は、その欲しがっている人に連絡させてくださいと言って一旦お断りしましょう。

やたら早くもらおうとする人

生きてるものをもらうのにあせる人も怪しいです。
譲渡する前に、必ず面接をしましょう。

書面をしっかり交わすというのも対策の一つ

猫は生き物です、病気することもあります。
ちゃんと必要なときに必要な医療を受けさせることの出来る経済力のある方に譲渡してください。
たとえ怪しくない人でも、基本的に里親詐欺防止のため里親契約の文書を交換しましょう。

Contract

虐待している事実や、販売した事実が発覚したり、知らない誰かに引き渡されたりした場合は、詐欺罪ではなく、窃盗罪で告訴出来るように仮里親期間を設定し、その期間内は所有権が元親にあることを文書にに明記するのも一案です。

本当に猫を飼いたいのであれば、そして、やましいことが無ければ、上記のことをたずねられたとしても答えられるはずです。

里親さんを探すのは簡単じゃない!でも命だから

里親さんを探すことは決して簡単ではないことは理解しています。

でも、何度でも言いますが、生きている命です。
虐待され苦しむためや、適当に飼育されるために生まれてきた命などひとつもありません。

Thailand_1

どうしても里親さんが見つけられなかったら、地域の動物保護団体に相談してみましょう。
あなたが負えなくなった責任を負ってくれるのですから、当然お金がかかります。
でも、善良な団体さんであれば、良心的な価格で、その支払った代金以上のケアをし、里親さんが見つかるまで、たくさんの愛情を注いで育て、そして審査をして安心できる里親さんのもとに送り出してくれます。

最後にもう一度だけ。命です。

簡単に考えないでください、粗末にしないでください。
「今、自分がこの猫だったら?」と思うぐらいの気持ちで、里子に出してください。

まとめ

  • 複数猫を欲しがる、居るだけ全部の猫を欲しがる
  • 住所を訊いても教えない
  • 譲渡前に会うのを拒否して、電話やメールもしくはSNSだけですべてを決めようとする
  • やたら遠方からの里親希望だったり、明らかに住所の何かが抜けていたり変な場合
  • 連絡先がころころ変わる

保護団体を名乗って、全部引き取るという人もいます、注意してください。
保護団体が、依頼もなく全部引き取りますなんて言うことはまず無いでしょう。

他にもとにかく怪しいと感じたり、嫌だなと感じたら、譲渡は一旦保留か拒否しましょう。
直感というのは意外と正しいことが多いです。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けするにゃ

コメント

  1. しみずよしひで より:

    私も譲渡会で仔猫を3匹引き取りましたが
    これ以上は無理だと思っています。
    慢性鼻炎が治らなかったり
    片目が癒着して見えなかったりの仔猫たちですが
    保険にも入り私たち夫婦の大切な宝物です。

    しかし噂には聞いていましたが実際にこんなことが
    横行しているとは驚きです。憤りを感じます。
    不幸な猫たちが1匹でも少なくなるように祈ります。

    そして貴重な情報をありがとうございました。

  2. ナヤムー より:

    今まさにSNSで里親募集していて、男性独り暮らしアパートの方からの希望があってます。。。

    え?アパート?
    アパートって基本猫ダメじゃないのかなぁ?

    でも猫、動物可だそうです。

    ホントに動物可な賃貸ですか?
    って聞いていいものか悩んで居たのですが、確認させてもらおうと思いました。

  3. Parama000 より:

    最寄りの猫ボランティア団体・個人に相談するのが最善。

    猫のための
    愛護団体・ボランティア団体一覧
     http://tukichan.jp/b_contents/020.html

  4. へいほー より:

    今年保護犬を引き取りました。このような輩がいるからしょうがないのかもしれませんが、保護犬引取りのハードルの高さに嫌気がさしました。審査内容は①住所及びペット可住宅か?(まっしょうがないかな)②単身者か?③高齢者か?④家族全員の承諾書⑤年収⑥車を所有してるか?(急病の時、保護犬は殆ど中型犬の為抱っこでの搬送が難しい為)⑦定期的に飼育状況の報告。⑧無告知の検査訪問⑨完全室内飼育⑩去勢手術費用負担等いろいろ。個人情報ダダ漏れ。③,④,⑤,⑥,⑧なんか必要ないような気がします。保護犬が再び不幸の境遇に合わないためなのでしょうけど、おかげで譲渡件数が伸びすひいては殺処分される犬が減らないと言うこともあるでしょうに。安易な気持ちでの引取り、高齢者の為先々飼育出来ないこともあるかもしれませんが、それはそれ、里親に出したのではなく、一定期間お預かりに出したと思えば良いように思います。上手くすればワンコとの相性も良く天寿を全うすることもあるかと思います。1匹でも殺処分が少なくなるのを願っています。

  5. Konpeito より:

    我が家も保護猫を引き取りましたが、保護猫のシェルターの捕獲器が盗まれたりするのは飼育目的外で捕まえる人たちだと聞きました。いやなことですが、注意する必要があると思います。

  6. みどり より:

    広島に 東京から保護を渡しました
    保護ねこボランティア団体ということで お金ももちろんお渡しして
    私の考えが あまかったのか
    後日電話すると そんな ねこはここにはきていない…受付の女とりにきた代表となのる人に電話すると 連れて帰る途中で 死んだ…と いわれました
    きっと 途中で遺棄したのだと思います。よく調べなかった私が悪い…けど 猫はもっと可愛いそうで
    昨日 広島まで場所を見に行きました。センターと名前のついたものはありましたが
    ずさんな管理で 暖房もなく 鼻水たらしてる子も
    預けたこは みあたらず
    知らぬみてない 今 代表がいないのでわからない…の こたえ
    どうにか罪に 問えないですか、?

コメントを残す

*