震災や火災など今できるネコちゃんのための防災対策

猫と防災

いつ起こるかわからない恐ろしい震災。
地震列島といわれる日本に住んでいる私たち、もしものときに備えて地震対策をしておくことは大切です。

人間の地震対策と同時にペットのための地震対策も必要。
地震が起きたら避難所に行かなくてはいけないかもしれませんし、野宿になるかもしれません。

そんなときでも愛猫ちゃんと非難でき守れるように、震災に対する対策について考えてみましょう。

キャリーケースやケージに普段から慣れておく

特に神経質な猫や臆病な猫はいつもと違うことが起きたりするとパニックを起こし、地震が起きて急いで避難しなくてはならないような時に隠れてしまって出てこなくなることがあります。
隠れはしないけれど、キャリーケースが大嫌いで中に入ってくれない猫も多いと思います。

キャリーケースを普段から出しておいて、「見慣れたもの」になるようにしておくことをおすすめします。

うまくいけば、キャリーケースに対する警戒心も無くなり、そこを隠れ場所や寝床にしてくれたら、何か起きたときに猫はそこに逃げ込むので、地震が起きたときにそこに入ってくれれば、非難するときも一緒に行けます。

首輪やハーネス、リードの準備

猫に首輪はつけるけれど、ハーネスやリードをつける人はまだ少ないと思います。
常用する必要はないかもしれませんが、ハーネスやリードに慣らしておけばいざというときの脱走防止になります。

震災が起きた!キャリーケースに入れなきゃ!という余裕がないことも考えられます。
そういう場合、猫を抱えて非難しなくてはいけないかもしれません。
ハーネスとリードがあれば、手で抱えっぱなしになることはないですし脱走防止ができます。
慣らす練習は室内でできますので、慣らす練習をしておきましょう。

犬よりもリードやハーネスに慣れるまで時間はかかりますが、きちんと慣れさせることはできます。
非常災害袋の中や普段持ち歩いているバッグの中に、リードとハーネスを常備しておくと良いでしょう。

ハーネスやリードに慣らしておけば、震災のときだけではなく動物病院を受診するときにも楽ですよ。

ある程度の社会性を身につけさせておく

猫は、家族以外の人にはなつきにくい動物です。
しかし、中にはまったく大丈夫な子もいます。
仔猫の間に色々な人に会ったり他の猫と生活した子は社会性が身につきます。
成猫になってからでも遅くはありません。

湯布院猫

飼い主さんと、きちんとした信頼関係が築くことができれば、飼い主さんが一緒であれば猫ちゃんは安心して他人を恐れることも減ると思います。
社会性を身につけさせるというのは、人間でも簡単ではないでしょう。
言葉の通じない猫ちゃんにそれをするのも簡単ではないかもしれません。

でも、きちんとした信頼関係を築くことができたら、猫は思っている以上に人間の言うことを理解し言うことも聞いてくれます。
猫は、犬と違って言うことを聞かないというのは、必ずしも真実ではありません。

他人を見ておびえることも虐待から身を守るために大切なのですが、避難所のようなところでは他人をみておびえることはストレスになり病気の原因になるでしょう。
そのため、ある程度色々な物事に慣らしておくことは大切です。

猫用の非常災害袋も用意

お水とフード

猫にお水は非常に大切です。
ストレスで、膀胱炎や結石ができやすくなる可能性もあります。

お水は、実はミネラルウォーターはあまりよくないのですが、非常時には仕方がありません。
お水を準備するのであれば、硬度が低く、ミネラル分も低いものにしてください。
硬度やミネラル分が高いと、結石ができやすくなります。

フードは賞味期限を確認して、定期的に入れ替えておいた方が良いでしょう。
封を開けて小分けにしてしまうと酸化してしまうので、未開封のものを準備しましょう。

フードやお水を入れるのはもちろんですが、あれば便利なものを紹介します。

・洗濯ネット

簡易キャリーケースの代わりになります。

・ペットシーツ、おむつ、ウェットタオル

避難所にはいろんな人がいます。猫が嫌いな人だっているでしょう。
非常時なのでいろんなことに敏感になっているはずです。
周りの人へストレスを与えることは自分にとってもストレスとなります。
なるべく迷惑がかからないように準備しておきましょう。

家具は固定しておく

大きな震災が起きたら、普段は重くて動かせないような家具でも簡単に倒れてしまいます。
背の高い大きな家具などは固定しておくことをおすすめします。

倒れてきた家具で猫が怪我したり下敷きにならないようにするためです。
人間が怪我をしないためにもつながります。
猫は無事なのに飼い主が怪我してしまって動けないではいけませんからね。
あとは、落ちやすいものを高いところにはおいておかないようにしましょう。

はぐれてしまうことも想定しておく

震災時、万一はぐれてしまった場合、、、考えるだけで、心が痛み涙が出そうですが、震災時は思ったとおりに事が進まないかもしれません。
最悪の事態も想定することも大切です。

ワクチン接種

はぐれてしまったとき、あなたの猫は他の猫と遭遇するかもしれません。
その猫が病気を持っていたら?猫自身の健康を守ることにもなりますが、病気の蔓延を予防するためにも、ワクチン接種をしておきましょう。

爪は抜かないでおく

猫が爪を研ぐから嫌だという理由で爪を抜く方がいらっしゃいますが、あまりおすすめしません。
猫にとって爪を研ぐというのは本能です。
いくらやめなさいと言ってもやめれるものではないのです。
爪を抜くことによって、怒る側のストレスも怒られる側のストレスもなくなるというメリットはありますが、やはりおすすめできません。

爪は猫にとって大切な武器であり獲物を捕獲するときや敵から逃げるときに木に登るときの道具でもあり、後ろ足の爪はすばやく地面を蹴って速く走るために重要な役割をしています。
爪がなかったら、、、敵に襲われたときに戦えませんし逃げれません。
そして獲物を捕らえることもできずに飢えに苦しむことになるかもしれません。

避妊去勢手術をしておく

はぐれてしまい、妊娠するかもしれません、オス猫ならよその猫を妊娠させるかもしれません。
そうしたら、飼い主のいない不幸な仔猫が増えてしまいますし雌猫なら授乳するためにより多くの栄養が必要になります。
震災時に十分な食料を調達するのは人間でも大変です。

そして、オス猫は縄張り争いや雌猫をめぐってのけんかをするでしょう。
喧嘩をして怪我をしてそれが元で命を落とすかもしれません。
そのような不幸なことを招かないためにも避妊去勢手術は受けましょう。

マイクロチップ装着

マイクロチップを装着していれば、誰かが保護してくれた時に飼い主さんを探しやすくなるかもしれません。
ただ、日本ではあまり普及していないのですごく役に立つわけではありません。

これから普及してくれれば、保健所に捕獲されても飼い主のところに戻れる動物や脱走しても飼い主さんの所に戻れる動物が増えるでしょう。

首輪や猫ちゃんの持ち物には名前と連絡先を書く

当たり前のことですが、首輪やハーネス、リードには必ず連絡先を書いておくことをお忘れなく。
あと、首輪には、光に反射する素材のテープなどを貼っておくこともおすすめします。

交通事故を防げるかもしれませんし、茂みに隠れたときに光を照らせば場所がわかりやすくなるかもしれません。

まとめ

震災など起きて欲しくないのは誰もが願うことです。
こればかりは人間の力の及ばないことです。

人間の知恵と力の及ぶ範囲でできることをきちんとして、もし、震災が起きたときに完璧ではないにしろ「ああ、準備しておいて良かった」と思えるようにしておきましょう。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けするにゃ

コメントを残す

*