なんで猫は他の猫まで舐めてあげるの?

グルーミング

猫ちゃん同士で舐め合う姿、見たことある?

猫を2匹以上で多頭飼いされている方、猫同士がお互いの身体をペロペロと舐め合っている姿を見たことがありますか?

お互いの顎や耳、首の後ろなどを舐めたり舐めて貰ったりしている姿に癒されている飼い主の方も多いのではないでしょうか。
もちろんこれは飼い猫だけが行う行為ではありません。
外で生きる野良猫でもその光景を見ることができます。

猫が自分で自分の身体を舐める行為を「セルフグルーミング」と言うのに対し、2匹以上の猫が互いに舐め合う行為は「アログルーミング」と言います。

ではどうして猫は自分だけではなく他の猫まで舐めてあげるのでしょうか?
アログルーミングについてご説明します。

そもそもグルーミングってなに?

アログルーミングの前にグルーミングが何なのかをきちんと把握しておきましょう。

猫の行うグルーミングとは「毛づくろい」のことです。

A cat grooming

1日の約3分の2を睡眠に使う猫は、残り3分の1の活動時間の中で10%から30%をグルーミングに費やしていると言われています。
暇さえあれば足をペロペロ、体を捻って背中をペロペロと体中あちこち毛づくろいをしている猫ですが、一所懸命グルーミングを行うのには理由があるのです。

綺麗好きだから

猫は抜け毛や自分の体毛についた埃を舐めることによって取り除いています。
埃やチリ、フケなどを取り除くことで毛玉や皮膚炎を予防し身体を清潔に保つことができるのです。
また体についた他の匂いを自分の匂いに置き換えるためにもグルーミングは欠かせません。

リラックスするため

窓辺で微睡んでいるときや食後などの寛いでいるときだけでなく、何かに驚いたり緊張したりすると猫はグルーミングを行います。
グルーミングを行うことで精神的な不安を打ち消し紛らわせることができるのです。

体温調整を行うため

猫は人と違って汗腺がほとんどないことから汗をあまりかきません。

そのかわり舐めることで唾液を気化させ暑い夏場は体温を下げているのです。
また寒い冬は体毛の間に空気を取り込んでその熱で体を保温させています。

お互いを毛づくろい、アログルーミングの意味

Secret Grooming Pals

先程述べたとおりグルーミングは猫にとって大切な習慣です。

それを他の猫にしたりしてもらったりするわけですからもともと群れずに単独行動を好む猫にとってアログルーミングの相手は誰でもいいというわけではありません。
仲が良く信頼関係が結ばれた同士だけが行う親和行動の1つなのです。

猫の親和行動とは?

勝手気ままな性格が売りの猫ですが、その行動パターンは3つに分けることができます。

「親和行動」「敵対行動」「序列行動」の3つです。

その中でも親和行動とは飼い主や仲間の猫に行う愛情表現で、アログルーミングは代表的な親和行動の1つと言われています。
自分の体を他の猫に毛づくろいしてもらうということはその猫に身を任せることに繋がります。

高い信頼力と仲間意識が必要と言えるでしょう。

アログルーミングは愛情表現の現れ

Social Grooming in a

基本的にアログルーミングを行うのはメス同士、またはオスメスの組み合わせが一般的です。

メスは子供を産み、育てることから自分以外の猫をグルーミングしてあげることに抵抗もなく性別の差も問題にはしません。
一方オスにとっては自分と同じ性別のオス猫は自分の縄張りを荒らす相手と見なすことからアログルーミングで愛情を示す相手とはならないのです。

もちろん猫個体の性格、相性もあることからオス同士で仲良くなりアログルーミングを行うこともあるでしょう。

特に子猫の頃から一緒に飼われている兄弟猫は信頼関係がすでに築かれているので2匹仲良くアログルーミングを行う姿を見ることができる可能性も高くなります。

アログルーミングで舐めてあげる場所は?

アログルーミングしている猫を観察すると、舐めてあげる場所は互いに適当というわけではありません。

頭や首の後ろ、耳や顎などの普段自分ではグルーミングできない場所がメインで、グルーミングをされている方の猫は自分が気持ちいい場所を舐めてもらうために頭や体の角度を変えていることが特徴です。

自分から体を調整してグルーミングを受けるということはそれだけ信頼が深い証拠でしょう。

飼い主と猫とでアログルーミングはできる?

私達が猫を舐めてあげることはできませんが、アログルーミングと同じようにマッサージをしてあげることで猫との愛情を深めることが可能です。

猫が自分はグルーミングできない頭や首、顎などを優しくなでてマッサージをしてあげましょう。
気持ちがよければなでやすいように体の向きを調整してくれるようになり、これを日々行うことでより信頼関係が築かれていきます。

Photo via Visual hunt

Photo via Visual hunt

また猫をマッサージすることで飼い主の方もリラックスでき、互いに幸せな気持ちを味わうことができますよ。
動物の体と触れ合うことで私たち人間は癒され、マッサージを受ける猫は普段自分で毛づくろいができないところをなでてもらうことで血流が促進されます。

ぜひ猫ちゃんとのさらなる愛情を深めるためにも毎日のようにマッサージをしてあげて下さい。

グルーミングも大切ですが、こまめなブラッシングも大切に

互いに互いを毛づくろいするアログルーミングはとても愛らしく、また猫同士の愛情・信頼関係をはかるバロメーターでもあります。

ですがアログルーミングを行うと、どうしても相手の抜け毛を飲み込んでしまうことになるので注意が必要です。

セルフグルーミングで自分の抜け毛も当然飲み込んでいるため、2匹分の抜け毛が腸の中に溜まってしまうことになります。
消化器官や胃に抜け毛は貼りつき詰まってしまう、毛球症になる可能性もあるのでなるべく抜け毛を飲み込まないようブラッシングをこまめに行ってあげて下さい。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けするにゃ

コメント

  1. 海斗とロンの母猫 より:

    うちの猫さん2匹ともオス同士で3ヶ月になります。最近片方がグルーミングをしてあげてる所を見かけますが、お尻を舐めてあげたりしてます。これにはどういう意味が含まれてるんでしょうかね?

  2. とらのすけ より:

    1歳になる去勢済のオス猫を飼っています。
    子猫で拾ったのですが、ふみふみ(おっぱいを求めるマッサージ)はしない子で、色んな物を囓ってまわります

    今回のアログルーミングを読んで、いつも私が寝そべると、傍に来て顔をグルーミングしてくれるのは、親愛行動なんだなぁとわかって、嬉しくなりました(*´ω`*)

コメントを残す

*